サンプリングとは?


「カタリ場」とは、高校生の意欲を引き出すことを目指したキャリア学習プログラムです。


「夢を叶えたい!その気持ちを強く持てた」
「不安に思っていたことが少しスッキリした!」

大学生など”少し年上の先輩”との対話によって、高校生の心には火が灯ります。

「自分もこんな大人になりたい!」と思える出会いをきっかけに、 彼らが将来へ主体的な”一歩”を踏み出せるよう、授業を行っています。


カタリ場は特定非営利活動法人NPOカタリバが東京を拠点に行っているプログラムです。
関西地区では特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティーが特定非営利活動法人NPOカタリバとライセンス契約を結び、2011年度から関西カタリバ事業を開始しました。
現在では、兵庫・大阪・京都・和歌山・滋賀の各地域でカタリ場を実施しています。

 

 

■サンプリングとは


「視野を広げ、新たな価値観と出会い、自分自身と向き合うきっかけをつくる」

IMG_7491 IMG_7491

 

サンプリングとは、「カタリ場」という約2時間の授業内のコンテンツの一つです。
大学生が自分自身の経験(高校時代の経験、大切にしている価値観など)を15分間の紙芝居形式にまとめて、高校生の前で発表します。
高校生がまだ気付いていない価値観や考え方を提示し、高校生自身が自分自身について考えるきっかけを与えます。

 

・内容 高校時代の経験、大切にしている価値観など
・形式 紙芝居・フリップなど
・時間 15分程度

 

○自分の体験を徹底的に開示する
(例)

「自分には何も価値がないと思っていた」
「高校時代、一生懸命勉強したけど受験に失敗した」
「何をやってもうまくいかなくて、ダメなやつだと思っていた」

 

 

■高校生にとっての効果


1.新たな価値観との出会い
今まで知らなかった生き方・考え方に触れ、「こんな考え方もあるんだ!」ということに気付く

2.自分自身と向き合うきっかけ
先輩の考え方を見聞きし、「自分はどうなんだろう?」、自分について深く考えるきっかけを得る

 

 

○聞き終わった高校生の反応(イメージ)
「自分もこうなりたいと思った」
「なにか挑戦したいと思った」
「自分ひとりだけ悩んでいると思っていたけど、自分だけじゃないとわかった」

 

 

■サンプリングに挑戦してみる!


サンプリングは、どなたでも作ることができます!
特にこんな人におすすめ!

 

・自分の経験を誰かに伝えたい人
・自分の過去の経験のふり返りをしたい人
・就活で「自己分析」を控えた大学生
・作ってみたい人、興味がある人

 

 

 

興味のある人は、サンプリング作成会にご参加ください!
過去に作成経験のある先輩がを優しくサポートします!

 

 

 

○サンプリング作成会に参加する

kk

 

>>過去の作成会のようす

 

○関西カタリバに参加する

kk_setumeikai2