11/5私立大阪高校(文理特進コース)カタリ場企画

2016 年 11 月 5 日(土)に私立大阪高校にてカタリ場を実施します。
企画当日は約40名のボランティアスタッフで私立大阪高校の高校生にカタリ場の授業を届
けに行きます。


IMG_7045


【授業での役割】
・キャスト(35~40 名程度)
高校生 7~8 名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりた
いこと、興味がある分野などについて約 2 時間語り合います。
高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない。」そんな高校生の背中
を押し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。
・先輩の話(6 名程度)
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと
思う価値観などを、約 15 分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。
高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生
にとって将来に目を向ける機会になります。


【学生リーダーより】
初めまして!
私立大阪高校(文理特進コース)企画のプロジェクトマネージャーを務めます、かずピーで
す!
今回カタリバの授業を行う私立大阪高校文理コースは、大阪高校の中でも勉学に力を入れ
ているコースです。 週 6 日制、7 限目(土曜 4 限)までの授業があり、進路としては
主に大学への進学を目指します。


『漠然と高校生活を送っているけれど、どこか物足りない』
そんな高校生の皆さんに「将来の自分」を考えるきっかけを提供し、その為に「今できる
こと」を考えて貰えればいいなと考えています。
カタリバの授業にたったひとつの正解なんてありません。
色々な性格や考え方を持つ高校生とキャストの皆さんが触れ合い、一緒に考える…これが
カタリバの授業です。


今この文章を見て下さっているあなたの参加をお待ちしています!