10/4 大阪府立島本高校企画

2018年10月4日(木)に大阪府立島本高校にてカタリ場を実施します。

 

■ボランティアスタッフの役割

・キャスト(30~40名程度)
高校生7~8名に対し、キャスト1名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりたいこと、興味がある分野などについて約2時間語り合います。

高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、自分の将来と向き合う時間になります。

「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない」そんな高校生の背中を押し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。

 

・先輩の話(8名程度
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと思う価値観などを、約15分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。

等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。

高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生にとって将来に目を向ける機会になります。

 


 

■学生リーダーより

みなさん、こんにちは!

学生リーダーのひろよです!

 

皆さんは、高校生の時のことを覚えていますか?

私は、やりたい事や目標もなく漠然と毎日を過ごしていました。

大学に入ると周りには目標や夢持った人がたくさんいて、焦りを感じました。

また、「高校生の時からもっと将来について考えておけば良かった」と、後悔もしました。

 

高校生にはこのような後悔はして欲しくありません。

 

高校生にとって、将来について考えることは少し難しいことなのかもしれません。

カタリ場では、人生のちょっと先輩である私たち大学生が高校生によりそって、一緒に今の自分や将来について考えます。

この時間を通して、高校生には少しでも将来について前向きに考えて、明日からの高校生活に希望を抱いて欲しいです。

大学生にとっても、高校生との会話はとても良い刺激になります。大学生だからこそ、できる話があります。大学生だからこそ、高校生に熱いメッセージを伝えられると思います。

 

私たちと一緒に、カタリ場を創っていきませんか?少しでも興味のある方は、説明会にご参加下さい。

皆さんの参加を心からお待ちしております!

 


 

 

2018年10月4日(木)
大阪府立島本高校企画
参加したい方、興味を持った方、疑問や質問のある方は、こちらまで、連絡ください↓
katariba@brainhumanity.or.jp
詳細は追ってご連絡します。

 

日程が合わない、でも興味はある!って方、ぜひ説明会にだけでも来てみてください!!

 

以下説明会詳細です

 

・説明会について

日程:月4回程度(詳しい日程は、申し込みフォームでご確認ください)

時間:約1時間半

内容:「カタリ場」を体験するワークショップなどを行います

場所:NPO法人ブレーンヒューマニティー事務所(阪急西宮北口駅徒歩3分)

 

以下、説明会の参加申し込みフォームです。

 

説明会に参加する

 

お申込みお待ちしています!

 

何かご不明な点がございましたら、関西カタリバ事業部(katariba@brainhumanity.or.jp)まで