【大学生募集】教育現場、企画運営に興味がある大学生へ


カタリ場では、高校生と話すスタッフだけではなくて、1か月以上かけて企画を作っていく、運営メンバーの役割も募集しています!教育現場に興味がある人、4年間しかない大学生活、何かに本気で取り組んでみたい人、私たちはいつでもあなたの挑戦を待っています!



今回は、6月の企画で運営メンバーのリーダーをしてくれた、大学3年生のまつこの声をお届けします。


運営リーダーをやってみて良かったことを教えてください!



自分たちで企画を作ること、大勢の大学生や高校生の前での司会をすること、自分のことについて話すことなど普通ではできない貴重な経験ができたことがよかったです。


これまで「大学生活の中でこれを本気で取り組んだ」って思えることがなかったので今回それができたと思うし、大学生活の良い思い出になりました。人前で話すっていう自分の最も不得意なことにチャレンジして、少しは改善されたし、自信もついたと思います。


それだけじゃなくて、文章を考えるとか、チームで作業を進めるとか、人前で話すとか、スケジュールの管理、パソコンの使い方とか色んな能力を鍛えることができました。

本部や、企画に参加してくれた人、他大学の人などいろんな人との繋がりができたこともよかったです!

 


カタリ場の運営で学んだことを教えてくださ



スケジュール管理の大切さを学びました。最初、僕たちは全然できていなくてうまくいかないこともありました。何度も失敗しながらやっていくうちに、今は「誰が何をいつまでにやるのか」を決めてスケジュールを具体的にすることが本当に大事だと感じています。

また、企画運営をしていると大学やバイトなどもあり忙しくて自分のことでいっぱいいっぱいで他の人のことが考えられなくなったり、自分達が企画している目的を忘れてしまうときもありました。

そんな時に、周りにいる人たちが、何度も「相手がどう思うか考えてみて」と伝えてくれたことで、

参加してくれる大学生や高校生たちにどう感じてほしいかを再確認することができました。

だからこそ、今回改めて「相手の気持ちに立って考える」ことの重要性を学べたと思います。


カタリ場の運営を通して感じたことを教えてください!



最初は、軽い気持ちで始めたけど、やってみるとめちゃくちゃ大変で忙しくて、難しいこともたくさんあって、今の自分にはできないこととか足りてないことに気づかされることがたくさんありました。


でも、やっていく中で少しはうまくなったり、できるようになったこともありました。この企画を通して自分の可能性がまだまだあるということを感じました。


なにより何か一つの目標に向かってみんなで本気で取り組むのは最高に楽しかったです!!



関西カタリバでは、カタリバに参加してくれる大学生を募集中です!興味がある人は、説明会へ!



また、企画運営を行うスタッフも募集中です!大学生活、本気で何かに取り組んでみたい。教育現場に興味がある!他大学の仲間を作りたい!約2か月私たちと一緒に走る仲間を募集します!

まずは説明会へお越しください!!