【実施報告】11/19京都府立南陽高校カタリ場企画
~自燃(じねん)~

2014年11月19日(水)京都府立南陽高校にてカタリ場を実施しました。


【企画のねらい】
「自燃」
これが今回の企画のテーマで、「じねん」と読みます。
今回企画を作った運営チームがこだわって作った造語です。


「頑張りたい」と思う気持ちはそれぞれあるが、
なかなか行動を起こすことができていない高校生が多い。
その行動を起こすキッカケを掴むことも、自分一人では難しいことです。


今回のカタリ場の授業を通して、その「頑張りたい」という気持ちを糧に、
自分の心を燃やして行動を起こしていってほしい。
そんな想いがこのテーマには込められています。


P1012377


【当日の様子】
企画当日は50名のボランティアスタッフが集まり、南陽高校の高校生にカタリ場の授業を届けました。


当日は天気に恵まれ、清々しい気分で授業が行えました。
始めは、いつもと違う雰囲気の体育館に戸惑っている高校生たちも見られましたが、
笑顔でキャストに迎えられると、緊張もほぐれたようで、すぐに打ち解けられました。


P1012417


楽しそうにおしゃべりをする班や、落ち着いた優しい雰囲気の班、
始まってすぐに打ち解けて少しふざけあうぐらい仲良くなっている班など、様々な班がありました。


その後も、自分の意志で様々なことを乗り越えてきた「先輩の話」を聞いたり、
座談会やまとめのワークで真剣に話し合ったりする中で、高校生の目がみるみる変わっていくのを感じることができました。


最後、司会からあいさつを行う際に見た高校生の真剣な目は、彼らの心に火が灯ったことを予感させるようでした。
この2時間が、高校生たちにとって何か意義のある時間になっていたら。
この授業を通して、高校生たちの「自燃」を支えることができていたら。
私たちはとても嬉しいです。


P1012479


プロジェクトマネージャー みつお
コアスタッフ だん、ともか