2023年9月29日(金)に大池中学校にてカタリバを実施します!
【ボランティアスタッフの役割】
・キャスト(30名程度)
中学生6~7名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、中学生自身の将来の夢ややりたいこと、興味がある分野などについて約 2 時間語り合います。
中学生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない」そんな中学生の背中を押し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。
・先輩の話(4名程度)
ボランティアスタッフ自身のこれまでの体験や、打ち込んでいること、大切だと思う価値観などを、約 15 分の紙芝居形式で中学生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、中学生にとって身近なサンプルとなります。
中学生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が中学生にとって将来に目を向ける機会になります。
参加したい方、興味を持った方、まずは、ぜひ説明会だけでも来てみてください!
・説明会について
日程:月4回程度(詳しい日程は、
時間:約2時間
内容:「カタリ場」を体験するワークショップなどを行います。
場所:zoomで行います。カメラと音声がオンにできる環境であればどこでも大丈夫です!
以下、説明会の参加申し込みフォームです。
お申込みお待ちしています!
疑問や質問のある方は、
katariba@brainhumanity.or.jp