2019年11月9日(土)に箕面東高校にてカタリバを実施します!
【ボランティアスタッフの役割】
・キャスト(40~50名程度)
高校生 7~8 名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりた
いこと、興味がある分野などについて約 2 時間語り合います。
高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない」そんな高校生の背中を押
し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。
・先輩の話(8名程度)
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと思
う価値観などを、約 15 分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。
高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生
にとって将来に目を向ける機会になります。
【学生リーダーより】
皆さん
初めまして!
11/9(土)に箕面東高校企画で学生リーダーをします、あーやです!
副学生リーダーはクール系男子『ひろと』と姉系女子『さやか』です!
ちなみに、私は世界一明るい系女子だそうです笑
でも、中学生や高校生の頃はネガティブで、
学級委員になってみたい気持ちはあるのに「私には無理だろう」とすぐに諦めていました。
そんな私が今、企画のリーダーを務めたり、明るい性格と言われたりするようになったのは、
留学という大きな経験のおかげだと思っています。
留学先はロシアの西にあるラトビアという国でした。
現地に友達がいなかったので、友達作りから始めたのですが、積極的に話しかけることができず、
友達作りにとても苦戦しました。
留学生が集まるイベントでは何度も勇気を出して話しかけ、徐々に友達を作ることができました。
新しくできた友達と話す中で、知らなかったことや今まで持っていなかった価値観を知れましたし、
逆に、相手に対しても新たな価値観を与えることができました。
そして、帰国してからも「もっと多くの人に様々な価値観を与えたい!」と思い、
今回の企画のリーダーに自ら立候補しました。
皆さんも初めてカタリバに参加するのは勇気がいると思いますが、
参加してみると他大学の仲間に出会えたり、
高校生に新たな考えや夢を与えたりできるかもしれません。
是非皆さんも私たちと一緒に、高校生たちをキラキラに輝かせましょう!
日時:2019年11月9日(土)
集合予定場所:皿池公園
集散予定時刻:8時集合、13時解散(予定)
参加したい方、興味を持った方、疑問や質問のある方は、
katariba@brainhumanity.or.jp
詳細は追ってご連絡します。
日程が合わない、でも興味はある!って方、
以下説明会詳細です
・説明会について
日程:月4回程度(詳しい日程は、
時間:約2時間
内容:「カタリ場」を体験するワークショップなどを行います
場所:NPO法人ブレーンヒューマニティー事務所(
以下、説明会の参加申し込みフォームです。
お申込みお待ちしています!
何かご不明な点がございましたら、関西カタリバ事業部(kata