12/1大正高校カタリ場企画

2016年12月1日(木)に大阪府立大正高等学校にてカタリ場を実施します。
企画当日は約40名のボランティアスタッフで大正高校の高校生にカタリ場の授業を届
けに行きます。


o_1b2c7dd571d2a66c37b7a3e9b90df1ef98df1a7f


【授業での役割】
・キャスト(40 名程度)
高校生7~8名に対し、キャスト1名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりたいこと、興味がある分野などについて約2時間語り合います。
高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない。」そんな高校生の背中を押し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。
・先輩の話(6名程度)
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと思う価値観などを、約15分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。
高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生にとって将来に目を向ける機会になります。


【学生リーダーより】
はじめまして!
関西カタリバス事業タッフのちせいです!
大正高校は、2年次から、美術創造、文理総合、情報表現、スポーツ健康、キャリア探求と5つのエリアに分かれ、生徒が興味関心や進路に応じて自由に時間割を組むことのできる学校です。卒業後は、大学進学や就職と生徒それぞれの進路目指します。
今回のカタリ場では、どのエリアを選らぶのか迷っている1年生に向けて授業をします。


高校生活をなんとなく過ごしている高校生たちへ。
高校生活の意味・目的を考えて、授業後に何か新しいことをやってみようかなと思うきっかけを持ってほしい。そのために、最後まであきらめずに、生徒が何を考えているのかを引き出すことのできるキャストを求めています。


共に高校生の心に火を灯す!仲間を募集しております。
カタリバには皆さんの力が必要不可欠です。
宜しくお願いいたします。
参加希望の方は、関西カタリバまでご連絡ください。


関西カタリバ事業スタッフ
ちせい(上山 知聖)
Mail:katariba@brainhumanity.or.jp