関西カタリバ事務局では、2018年11月11日(日)にサンプリング作成会を開催予定です!
■開催概要
日時 11月11日(日)11:00~16:00
場所 BrainHunanity事務所(阪急西宮北口駅北改札口 徒歩3分)
○スケジュール(予定)
11:00 集合・自己紹介
11:10 セッション(1)「サンプリングの役割・説明」
11:50 セッション(2)「人生グラフの作成(大学生自身のふり返り)」
13:00 昼食
13:45 セッション(3)「コンテンツの選定・決定」
15:30 セッション(4)「ミニサンプリング大会」
16:20 ふり返り
16:30 解散
サンプリングとは、「カタリ場」という約2時間の授業内のコンテンツの一つです。
大学生が自分自身の経験(高校時代の経験、大切にしている価値観など)を15分間の紙芝居形式にまとめて、高校生の前で発表します。
高校生がまだ気付いていない価値観や考え方を提示し、高校生自身が自分自身について考えるきっかけを与えます。
・内容 高校時代の経験、大切にしている価値観など
・形式 紙芝居・フリップなど
・時間 15分程度
○自分の体験を徹底的に開示する
(例)
「自分には何も価値がないと思っていた」
「高校時代、一生懸命勉強したけど受験に失敗した」
「何をやってもうまくいかなくて、ダメなやつだと思っていた」
大学生が自分自身の体験や経験を高校生に伝えることで、
高校生にとっては、
・新しい価値観の発見や
・自分自身と向き合うきっかけになります。
■大学生にとっての効果
もちろん、高校生のためのプログラムではありますが、同時に「大学生にとっても学びの機会」になっている。
実際にそんな声が聞こえてきます。
「来年に就活を控えており、そういう意味でも自分と向き合う良い機会になった」
「一緒に参加したメンバーの話を聞いてると、自分とは全然ちがった。でも聞いていて、納得する部分もあったし、逆にこれだけはゆずれないなと思うことがわかってよかった」
○サンプリング作成会に参加する