2019年10月11日(金)に兵庫県立北須磨高校にてカタリバを実施します。
【ボランティアスタッフの役割】
・キャスト(40~50 名程度)
高校生 7~8 名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりた
いこと、興味がある分野などについて約 2 時間語り合います。
高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない」そんな高校生の背中を押
し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。
・先輩の話(8 名程度)
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと思
う価値観などを、約 15 分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。
高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生
にとって将来に目を向ける機会になります。
【学生リーダーより】
みなさん
はじめまして!
10/11に北須磨高校企画の学生リーダーをする「りつ」と言います!!学生副リーダーは「りほ」と「リオ」です。
名前が3Rの元気いっぱいの3人組です!
今回の企画では北須磨高校の1年生にカタリ場をします。この高校では単位制度を導入しており、ちょうど企画をする時期には2年生でどういう授業を受けたいか選択する時期です。
実は僕、以前にもリーダーをやったことがあるのですが、その時やりきれなかったことや出来なかったことがあり、再チャレンジしようという想いでやることにしました。
また、僕が創る企画に参加してくれる方々がカタリバを好きになってくれればと思っています!
そんな僕達の企画では、「生徒にとことん寄り添う」ということを大切にします!
大学生のキャストがいるからこそできる話や伝えられることを高校生に届けたい、そんな想いが詰まっています。
皆さんは高校生に対して、どんなイメージを持っていますか?
皆さんはどんな高校生でしたか?
高校生は、日本の未来を支える存在です。そんな高校生の心に寄り添い、火を灯しませんか?
今回のカタリ場が、高校生が将来を考えるきっかけとなるために、僕らリーダー自身も沢山学んで、考えたいです!
皆さんと協力して、団結力のある企画にしていきたいと思っています。
皆さんの参加を心からお待ちしております。
2019年10月11日(金)
兵庫県立北須磨高校
11時集合、17時解散(予定)
参加したい方、興味を持った方、ぜひ説明会にだけでも来てみてください!!
以下説明会詳細です
・説明会について
日程:月4回程度(詳しい日程は、申し込みフォームでご確認ください)
時間:約2時間
内容:「カタリ場」を体験するワークショップなどを行います
場所:NPO法人ブレーンヒューマニティー事務所(阪急西宮北口駅徒歩3分)
以下、説明会の参加申し込みフォームです。
お申込みお待ちしています!

何かご不明な点がございましたら、関西カタリバ事業部(katariba@brainhumanity.or.jp)までお問い合わせください。