月別アーカイブ: 2018年5月

関西カタリバ参加までの流れ

      はじめての方を対象とした説明会を、定期的に開催しています。興味を持った方は、 まずは説明会にご参加ください。 毎回5~20名程度の初めての方に参加いただいています。         説明会の所要時間は約2時間です。 活動概要の説明に加えて、授業...

高校の教育現場に飛び込むボランティア

カタリバの授業は、大学生ボランティアスタッフが中心となって行っています。 高校生の心に"火をつける"活動に一緒に参加したいというスタッフを募集しています。     (左:体育館で行われる授業  右:高校生一人ひとりと向き合う)      (頼れる仲間、本気で取り組む仲間に出会える)   「1人の100歩より100人の1歩を...

1人の100歩より100人の1歩を。

  日本にいる高校生は、約320万人。そのなかで私たちがフォーカスするのは、 特別な「エリート」でもなく、「中退者」や「不登校者」でもない、8割の"普通"の高校生。 日本が上位層だけが頑張る「二極化社会」にならないために。      「1人の100歩より、100人の1歩を!」を合言葉に、 すべての高校生にカタリ場を届けることを目指していま...

教室に「社会の風」を運ぶ授業

      高校生から、「興味のある分野」や「進路についての悩み」の話を引き出し、少し年上の先輩が、 「大学生活で熱中していること」や「高校の頃の失敗・成功体験」を語りかけます。   あなたの経験を、思いを高校生たちに伝えてみませんか?   ...

カタリバとは?

    そんな高校生たちが将来に前向きになってほしい。年の近い先輩として「言葉」を届けたい。 そんなことを一緒に考えてくれるスタッフを募集しています! まずは説明会にご参加ください!   ...

【実施報告】5/7神戸市立神港橘高校カタリ場企画

2018年5月7日(月)に神戸市立神港橘高校にてカタリ場を実施しました。   【企画のねらい】 神戸市立神港橘高校は3年前に新設された高校です。 今回は、進学や就職など高校卒業後の進路を考えるターニングポイントを迎える2年生にカタリ場の授業を届けました。 そんな神港橘高校の生徒さんが、今の自分と向き合い、なりたい自分について大学生スタッフと一緒に考えることで、幅広い視野で自分...

5/7神戸市立神港橘高校カタリ場企画

2018年5月7日(月)に神戸市立神港橘高校にてカタリバを実施します。   【ボランティアスタッフの役割】   ・キャスト(40~50名程度) 高校生 7~8 名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりたいこと、興味がある分野などについて約2時間語り合います。 高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合...