11/7(木) 大阪府立豊島高校にてカタリ場実施します!

2019年11月7日(木)に大阪府立豊島高校にてカタリバを実施します!

 

【ボランティアスタッフの役割】

・キャスト(40~50名程度)
高校生 7~8 名に対し、キャスト 1 名でグループを組み、高校生自身の将来の夢ややりた
いこと、興味がある分野などについて約 2 時間語り合います。
高校生にとっては今の自分を振り返る機会となり、 自分の将来と向き合う時間になります。
「将来何がやりたんだろう?」「今何をしたらいいのか分からない」そんな高校生の背中を押
し、将来に対して一歩踏み出すことをサポートする役割です。

 

・先輩の話(8名程度)
ボランティアスタッフ自身の高校時代の体験や、大学等で打ち込んでいること、大切だと思
う価値観などを、約 15 分の紙芝居形式で高校生に語りかけます。
等身大の体験を語ることで共感が生まれ、高校生にとって身近なサンプルとなります。
高校生の視野を広げ、自分自身について考えるきっかけを作ること。あなたの体験が高校生
にとって将来に目を向ける機会になります。

【学生リーダーより】
みなさん!
はじめまして!

11月7日(木)に大阪府立豊島高校企画で学生リーダーをします、「あっち」です!
副学生リーダーは「ぶっちー」「はしもす」です!
仲良しの元気いっぱい3人組です!

今回の企画では豊島高校の1年生にカタリ場をします。
豊島高校は、1年生は全員共通の授業をとり、2年生からは進路希望にそった時間割を自分で作ります!
そのため、1年生は進路選択を考えている時期です。
自由に選択できることは、チャンスでもあり恐怖でもあると思っています。

私は、興味をもったら「なんでも挑戦してみる」ことがとても大切だと考えています。

私は、失敗を恐れて挑戦できない人でした。
そもそも、何かに挑戦したいと思うことがありませんでした。
そんな生活は、平凡で、それなりに楽しく、傷つくこともなかったですが、成長することはありませんでした。

ですが、自分で何かを始めた時、大変なことがあっても、とても楽しかったのです。
それは結果として成功するかどうかではないと思っています。

高校生も、カタリバを通じて「とりあえずやってみるか」と一歩踏み出してみてほしい、
そんな気持ちで企画を進めていきます。
そして、それを見た大学生スタッフも、前向きになれるような企画にしていきます。

また、私とぶっちーとはしもすが作る企画に参加してくださる方々がカタリバ楽しい!
と思ってもらえるようにします!

カタリ場はリーダー3人だけでは行えません。
みなさんひとりひとりの力を合わせて、ひとつの企画が完成します。
ぜひお力を貸してください!

皆さんの参加を心からお待ちしております。

日時:2019年11月7日(木)
集合予定場所:千里中央駅 セルシー広場
集散予定時刻:10:30集合、17:00時解散

参加したい方、興味を持った方、疑問や質問のある方は、こちらまで、連絡ください↓
katariba@brainhumanity.or.jp

 

まずは、ぜひ説明会にだけでもお越しください!!

 

以下説明会詳細です
・説明会について
日程:月4回程度(詳しい日程は、申し込みフォームでご確認ください)
時間:約2時間
内容:「カタリ場」を体験するワークショップなどを行います。
場所:NPO法人ブレーンヒューマニティー事務所(阪急西宮北口駅徒歩3分)
以下、説明会の参加申し込みフォームです。
お申込みお待ちしています!

 

kk_setumeikai2